Aromatherapy salon Sueño

”Sueño (スエニョ)”=眠気を誘うサロンです。アロマで癒されましょう。

どうしてアロマで虫よけできるの?

このごろ、チコちゃんがお気に入りのワタシ。

皆さん観てますか?

5才だけど、大人に対して偉そうな物言いの関西弁のチコちゃんが面白い。

雑学的な知識も、へぇ~となってます。

 

今日は、花にはどうしていろんな色があるの?というチコちゃん。

 

答えられますか???

 

 

 

 

 

答え:虫によって世界(色)の見え方が違うので、花粉を媒介してくれる虫を寄せ付けるための、植物の戦略として色の違いがあるから。

 

でした。 

植物って、自分で動けない分、実は戦略家。

植物の香りもその戦略のひとつなんです。その香りを抽出したものが、精油ですね。

 

植物の香りの働きとして考えられているものは…

・受粉を促してくれる虫や鳥を引き寄せるための香り

・虫や鳥によって植物が食べられることを防ぐための香り(&苦味)←精油は基本的には飲みませんが、苦いそうです。

・カビや有害な菌類の増殖を防いで身を守るための香り

・強い太陽の日差しから身を守るために、自らを冷却させるための香り(香りの成分の一部を蒸発させて冷却する)

・ほかの植物との生存競争に勝つための香り(他の植物の成長を妨げる)

などなど。

 

それぞれの特徴(働き)をもった香り成分の組み合わせが植物によって違うので、植物の香りにもかなりの種類がありますね。

 

そしてそんな香りの働きたちを利用して、虫よけスプレーを作ったり、カビ予防、消臭、お部屋の空気清浄などなど、便利にアロマを使うことができるのです。

 

 

 

 

 

さてさて先日、ようやく仕入れられたよ~と、急遽お誘いを頂いて作りにいったリース。

秋色紫陽花、だそうです。なんだか難しくて最後まで悩んじゃったけど。

先生のおかげで仕上がりました。

 

来年作るときは、もっと円をうまく形作りたい。

いつも思う、生のお花は難しいなぁ!でもやるなら生が好きです。

 

 

f:id:matsuokamai:20180606142130j:plain

 

蚊が出没し始めましたね

暑い日が少し続いて、今年も早速、蚊に刺されました。

外で遊んでいる子供見守っていると、黙って立っているからでしょうね、

何か所も刺されて、かゆみに耐えられずに帰宅します。

そろそろ虫よけとかゆみ止めを持ち歩かなければいけない時期ですね。

 

早速、虫よけスプレーのご注文もいただいています。

じめじめした空気にさっと香りをまとわせて、気分もさわやかになってください。

 

 

f:id:matsuokamai:20180606085700j:plain

f:id:matsuokamai:20180606085726j:plain

久しぶりに友人とアクセサリー素材の買い物に出かけてきました!

オレンジのは、プレゼント用。

ブルーのは、勾玉を今回買ったので作ってみました。

(ビーズの配色(配置?)を間違えちゃったけど)

初心者だけど、素材選びはいくら時間があってもいい。楽しいです。

 

 

6月レッスン日と、クレイのこと

クレイって?

自然の粘土です。地中にある粘土層から採取され、様々なミネラルを含みます。

たいてい、乾燥した粉の状態で売られていて、ベビーパウダーのように使ったり、水に溶いてお肌のパックとして使ったりします。

 

クレイには多くの種類があって、含まれる成分や色、原産地によって分類がありますが、共通する一番の働きは、デトックス!!です!!

 

クレイはマイナス電子を多くもっています。対して、老廃物、膿、細菌などはプラス電子。なので、クレイを肌につけるとイオン交換が行われて体内の不要なものを吸着・吸収してくれるのだそうです。

ステロイド剤などの薬で症状を抑えている人には、自己判断での使用をおすすめしません。お医者さんに相談してね。

 

一方、クレイに含まれるミネラルは肌に栄養を与えます。

 

レッスンのおまけで、来ていただいた方の手の甲に塗ってお試しいただいたときには、皆さんクレイパックの後の肌のしっとりスベスベ感を感じてもらいました♪美白については個人差があるものの、明らかに肌が白くなった方もいらっしゃいました。

 

クレイを気に入って頂き、その後ご自宅でフェイスパックをしている方もいらっしゃいますので、以下ちょこっとご紹介です!

 

<使いやすい働きがマイルドなクレイ>

・ホワイトカオリン

・グリーンモンモリオナイト

 

<クレイパックに用意するもの>

・精製水

・陶器またはガラスの器とまぜるもの

臭いも吸収してしまうので、陶器やガラスのものがおすすめ。

 

<クレイパックの作り方>

1. 器に大さじ1~2程度のクレイを入れる。

2. 水を加える。

3. しばらくそのまま。徐々にクレイが水を吸っていきます。

4. 全体を混ぜてペースト状になったら、厚めにたっぷり肌に塗る。

5. クレイの表面が乾き始めたら(乾ききる前に)お湯などで洗い流します。

 

※クレイパックは週に1回ほどが目安です。 

※クレイによって水分の吸収量に差があるので、購入した商品に書かれている分量を目安にしてください。

(水分量の目安)

ホワイトカオリン:水=100:75

グリーンモンモリオナイト:水=100:100

 

ちなみに、わが家で使っているクレイはこちらです。

AROMAFRANCE CLAYアロマ・フランス クレイ - AromaFrance(アロマフランス) - 高品質クレイ・ハーブウォーター・精油・キャリアオイルのオンラインストア

Amazonなどでも買えますよ~。

 

 

さて、6月のレッスンは

12日(火)

15日(金)満席

19日(火)

22日(金)満席

 

定員4名

作りたいものリクエストくださいませ~

お待ちしております

 

 

f:id:matsuokamai:20180530171834j:plain

 

勉強タイムに?…集中力を高めるブレンド

お友達からのリクエストを頂き、スッキリできる、集中できる、精油ブレンドを作りました。

 

お子さんのいる家庭では、子供の勉強時間、作っていますか?

 

わが家は放課後~夜は出来ないことがわかり、朝勉を試み始めました。仲のいいお友達もそうしているとのことで、たいした抵抗もせず始められて、毎日ドリル2枚ほどの少量ですがやっています。ただわが家の朝勉は、昨年やらずに溜めてしまった通信学習なので、かなり前のものの復習しかできていません…

 

とはいえ、家庭学習の習慣をつける意味ではいいのかなと思い、声かけを忘れないようにしたいと思っています(自ら勉強することはまずないので)。

 

そんな中、リフレッシュ系の香りの朝の芳香浴(精油の香りをディフューザーで噴霧してます)は、家族の目覚めをよくしたり、私の寝起きの多めの鼻水症状をやわらげたり、一日の良いスタートをきる手助けになっているような感じです。

 

 

さて今回のリクエストで作ったブレンドの内容は、柑橘系とハーブ系を数種類ずつ。

 

日本アロマ環境協会での実験でも、香りをかいで勉強をしたところ、計算ミスが減ったという実験結果が出ているんですよ~。実験に使用されたのは、オレンジスイートとペパーミント。

(公社) 日本アロマ環境協会 | アロマを知る | アロマの研究・調査 | アロマサイエンス研究所 | ペパーミント/オレンジ・スイート精油の香りが小学生の計算ミスとストレス軽減に寄与

 

そして、その柑橘系とハーブ系の香りの間をとりもってもらうために、リツエアクベバという精油ブレンドしています。これを足すとブレンドした香りのバランスが良くなる!気がしていますし、ここ最近の蒸し暑さを和らげるような爽やかさも高めてくれます。

 

この聞き慣れないリツエアクベバ。植物の名前ですよ。

レモンのような柑橘系なのかな~と思わせる、わりと主張のある香りですが、クスノキ科の実の香りです。チャイニーズペッパーとも呼ばれ、お料理をする方は耳にしたこともあるのかもしれません。

 

f:id:matsuokamai:20180529152723j:plain

 

ブレンド精油は、ディフューザーをお持ちの方はもちろん、小さな器にお塩や重曹を盛ってそこに垂らすだけでも香りを楽しめます。玄関や靴箱、クローゼットの片隅に置いておくのもいいですよ。

 

お好きな香りのブレンドを作りにいらっしゃるのも、個別のご注文も大歓迎です。

 

 

 

 

 

紫根オイル

本当は冬に仕入れたかった…しかし、もう初夏?

しかーし、こちらの紫根オイルの働きを改めてみると、年中使わずにはいられないかも。

 

紫根オイルとは、

紫根という、紫草の根っこを植物油に漬けたものです。

紫根の肌に良い成分たちが移った植物油の方を使います。

真っ赤なオイルですよ。

 

春は、冬にため込んでしまった毒素が外に出たがる季節。

肌にプツプツ出てきたり、荒れたりすることありませんか?

 

肌の表皮は約2週間で新しく生まれ変わります。

表皮は大きく4層に分かれていて、下から新しい肌細胞が押し上げられていき、

古くなった一番外側の角質はあかとなって剥がれ落ちます。

これが肌のターンオーバーですが、年齢やストレスによって崩れがちなもの。

 

そして古い角質がたまってしまうと、肌の柔軟性が失われてしわやたるみへ。

また新しい細胞と同様に下から押し上げられるはずのメラニン色素もたまりますので、しみやくすみの原因になってしまいます。

 

そこで紫根。

紫根には肌のターンオーバーを正常化を助ける働きがあるので、

肌の健康維持と美白につなげてくれるのです。

しかも保湿の働きも持ってます!(冬のアカギレにも良いです。)

 

そんな紫根オイルを混ぜて、クレンジングクリームを作ってみました。

ピンク色でかわいいです。リップクリームも可愛く仕上がりま~す。

 

f:id:matsuokamai:20180425125305j:plain

 

手作りレッスンにて紫根オイルを混ぜたい方は、ご予約時にリクエストくださいませ。

 

紫根オイルを混ぜられるもの:

クレンジングクリーム

リップクリーム

保湿クリーム

新しいプリザ素材

ワックスバー用に、ピンポンマムが仲間入りで~す。

ころんと丸くて可愛らしい素材です。

 

玄関、お手洗いの中やドアなど、ちょっとした壁飾りに

素敵なワックスバーを手作りしてみませんか。

 

f:id:matsuokamai:20180425122037j:plain

ピンポンマムは数が少ないので、お早めにどうぞ~。

ローズも、色が増えましたヨ。

 

f:id:matsuokamai:20180425122212j:plain